ケアとはどんなことをするの?

助産師だからこそできるケアをしてます。

妊婦さんには本当のお腹の柔らかさをしっかりと理解してもらい切迫早産などの産科的な異常の発症を防ぐこと!

スムーズなお産に導くこと!

赤ちゃんにとって快適な胎内環境を作ること!

出産や育児への備えができること!

そして、全てのケアを楽しくしゃべりしつつ進めること!

をモットーにしています。

①姿勢を診ます。

立っている状態で姿勢を見つつ、痛いところ、辛い姿勢がないかについて聞いていきます。

そして、お腹の位置をチェック!お腹が胸に近い?離れてる?

②妊娠中に気をつけたい生活動作。

寝る姿勢になる時のNG動作について説明。 

ケアルームはベットではなくお布団に寝てのケアになります。

日常生活動作って、めちゃめちゃ重要です!これで尿もれの運命も左右されます!

③お腹の視診・触診、胎児心音と赤ちゃんの状態の確認

硬いか柔らかいかはお腹ぱっと見でわかります。服の上からでも私はわかります。

お腹を触って、胎児心音聴取。

胎児心音は妊娠週数が早いと聴取できなこともありますが、

今まで最高で妊娠11週くらいの胎児心音を聞き取れたことがあります。

お腹を診てわかること。

子宮の収縮の有無や程度・張りやすさ

子宮の形や位置(低い高い)

腹直筋の状態

お腹の中のスペース的な余裕

羊水の量

お腹の温度

前から見た骨盤の様子もついでにチェック!

お腹を触ってわかる赤ちゃんのこと。

赤ちゃんの姿勢・向き・位置

赤ちゃんの頭・手足の位置

赤ちゃんの大きさ

赤ちゃんとママの骨盤の関係

ちなみに妊娠週数が早いと赤ちゃんの細かいチェックは無理ですけどね。。。

お腹や赤ちゃんをチェックしながら、今、困っていること、辛い事、痛いところや、病院の健診で言われたことなどを聞き、都度、説明やアドバイスをします。

そして、私はここで妊婦さんに必ず聞きます。

「今、お腹張っていますか?」

もしくは

「今のお腹硬さはいつもと同じくらいですか?」

ほとんどの方が

「いつもと同じくらいです」とか

「もっと硬い時があります」と答える場合が多いです。

でも、お腹は硬く張っている方がほとんどです。

柔らかいお腹を知らないため、

自分のお腹の張りを理解できていない妊婦さんが多いです。

必ずお腹は触って確認するように説明しています。感覚だけでは張りの有無を発見できません。

④妊娠中のセルフケアの体操を説明

セルフケアの体操の意義と効果を説明。

妊婦さんのケアの場合は3週間ごと。

次にケアまでの間の体の状態は、セルフケアや日常生活動作の注意事項を実行したかどうかに左右されます。

実際に体操をやってみます。

体操をした後、

再び

お腹を触って確認!

ほとんどの方がお腹が柔らかくなります。

なので、柔らかいお腹を手で触って体感してもらうと、

「こんなことでこんなに変わるなんて〜〜!!」とびっくりされます。

この柔らかさを知ることが一番大事なことです。

⑤全身のバランスを整えます

妊婦さんも「お腹クッション」というものを使ってうつ伏せになることができます。

お腹クッションが気になる方はこちら⇨https://tocochan.com/products/detail/514

手首・足首・お尻・背中・肩・首、、、、全身の筋肉や関節の動きのバランスを整えていきます。単純に「こりをほぐす」ということだけではなく、バランスの調整が重要と考えています。

妊婦さんの場合は特に「緩みすぎ」「動きすぎ」のために痛みなのどの問題が起こっている場合があるので、ほぐすだけでは悪化してしまいます。

妊娠出産産後の経過における体の変化に理解している助産師だからできるケア。

痛みを取るということがケアの目標ではなく、妊娠出産産後の経過が良好で快適になることを目標としています。

バランスを調整するために、パッキっと矯正もすることがあります。

痛くはありませんが、怖がる方は危ないのでやりません。

その代わり調整に時間がかかってしまいます。

⑥お体に必要なアイテムの説明

ほとんどの妊婦さんにはさらしの巻き方を覚えてもらいます。

さらし以上にお腹を支えるのに効果的なものが見つかっていません。。。

                *さらしについての記事ご覧くださいね〜

その他、骨盤を支える力が弱い場合は骨盤ベルト(トコちゃんベルト)をお勧めいたします。

他にも、お体状態に合わせて、必要と思われるアイテムの説明と使用感を体験していただきます。

できるだけお金のかからない方法でかつ無駄にならないようにお勧めしてます。

なので、妊婦さんとどっちにしようか〜って一緒に悩んだりすることもあります。。

家計に優しいようにしたいです。

選んだアイテムの使い方や生活上の注意などを説明をします。

再び胎児心音とお腹の触診

心音の他に、最初の触診と同じ項目をチェックします。

最後に今日のおさらい

質問や不安を確認!ケア中にお話したことを復習しながら、次回ケアに来るまでに気をつけること、お仕事や生活動作、食生活なども含めて、妊婦さんのライフスタイルに合わせてお話しさせていただきます。

*日常生活動作は寝方の他に、横向きで寝る時、立ち上がり方、座りかた、下着やパンツの選び方についてもありますが、こちらは骨盤ケア講座にて説明してます。

PAGE TOP